プライバシーポリシー&カスタマーハラスメントへの対応について

01/基本的考え方

 株式会社小山田組(以下「当社」という)において提供するサービス(ホームページによる情報提供、各種問い合わせ・ご相談・資料請求等)の円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される皆様の情報を収集する場合があります。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

02/収集する情報の範囲

「お問い合わせ」の受付を該当ページで行う場合は、お名前や、ご住所、メールアドレス等の記入が必須となります。また差出人のメールアドレスは受信者側に表示されます。

03/利用目的

(1)2. において収集した情報は、当サイトが提供するサービスを円滑に運営するための参考として利用します。
(2)2. において収集した情報等は今後の商品開発・広告活動の参考とさせていただきます。そのため、お問合せ・ご相談の内容に応じて、当社社内の担当部署に転送することがあります。また、お問い合せ・ご相談の回答や確認のご連絡のため、お名前、メールアドレスを利用することがあります。

04/利用及び提供の制限

コンテンツを繰り返し同じレイアウトで表示できます。

05/安全確保の措置

当社は、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。

06/適用範囲

本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。個別事例等における情報の取扱いについては、それぞれの部署の責任において行われることになります。

07/その他

当社では、以上のプライバシーポリシーを必要に応じて改定することがあります。

カスタマーハラスメントへの対応について

お客様とのより良い関係づくりのために ~カスタマーハラスメントへの対応について~
すべての従業員が安全・安心な環境で働けるよう努めており、お客様との誠実な対応を何より大切にしております。
しかしながら、近年社会問題となっている「カスタマーハラスメント(カスハラ)」によって、従業員の心身に大きな負担がかかるケースも報告されています。
当社では、下記のような行為をカスタマーハラスメントと捉え、組織として毅然とした対応を行ってまいります。

当社がハラスメントとみなす行為の一例

  • 長時間にわたる過度な叱責や繰り返しの要求
  • 威圧的・暴力的な言動(大声・暴言・脅迫など)
  • 社会的差別や人格否定にあたる発言
  • 私的な連絡先の開示・接触の強要
  • 正当な理由のない謝罪や対応の要求
  • 常識を逸脱した過剰なサービス要求

これらの行為が認められた場合、対応を中止したり、必要に応じて警察・弁護士等の外部機関と連携を図ることがあります。

私たちの姿勢

私たちは「地域と未来をつなぐ」企業として、お客様との信頼関係を大切にしながら、働く人を守ることも社会的責任の一つと考えています。
ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。