DX・スマート施工

現場の“これから”を変える、スマート施工。

小山田組では、ICT建機やドローン、3D測量、BIM/CIMなどの新しい技術を積極的に導入し、現場のデジタル化・スマート化を推進しています。

技術の目的は「人を減らすこと」ではなく、「働きやすく・安全に・正確に」施工すること。

すべての社員が新しい技術を活用できるよう、教育体制やクラウド環境も整備しています。
デジタルと現場の力を融合させ、次の時代の土木を創っています。

ICT建機 ― 現場を効率化するデジタル施工

GNSS(衛星測位)や3Dデータを活用したICT建機を導入し、掘削・盛土などの作業を自動制御で高精度に施工しています。

オペレーターの経験に頼らない安定した品質と、作業時間の短縮を実現しました。

ドローン・3D測量 ― 現場を“見える化”する技術

ドローンによる空撮測量や3Dスキャナを用いた地形データ取得を行い、現場全体を正確に把握できる環境を整えています。

設計・出来形管理・進捗確認をデータで共有し、施工の精度とスピードを高めています。

BIM/CIM ― 設計から施工までをデータでつなぐ

BIM/CIM(3Dモデルによる設計・施工情報管理)を導入し、図面情報を立体的に可視化。

設計段階から施工・維持管理まで、データを一貫して活用できる体制を整えています。

これにより、関係者間の連携がスムーズになり、施工ミスの削減にもつながっています。

クラウド運用・現場DX ― チームで共有し、チームで進める

各現場の進捗やデータをクラウドで一元管理。

タブレットやスマートフォンを活用し、現場と事務所の情報共有をリアルタイムに行っています。

図面・写真・報告書などもクラウド上で共有でき、チーム全体の意思決定と対応スピードが格段に向上しました。